【CRI時評】「インド太平洋戦略」は米政治家の「世の中が乱れることをひたすら願う」を改めて裏付ける

2022-02-15 15:18  CRI

【CRI時評】「インド太平洋戦略」は米政治家の「世の中が乱れることをひたすら願う」を改めて裏付ける

 米政府はこのほど、「米国のインド太平洋戦略」と題する報告書を発表した。このいわゆる「インド太平洋戦略」とは、冷戦思考とグループ政治に満ちた、少しも新味がなく、下心のあるもので、一部の米政治家の「世の中が乱れることをひたすら願う」を改めて裏付けている。

 いわゆる「太平洋抑止イニシアチブ」の実施、米日印豪「クアッド」の強化、米英豪による安全保障パートナーシップの構築、「2022年米国競争法案」の可決、そして新たないわゆる「インド太平洋戦略」の発表と、米国は中国を標的にした小さなサークルの構築に力の限りを尽くしている。結局のところ、中国の発展を封じ込め、米国の覇権を守ることこそが、このいわゆる「インド太平洋戦略」の究極の目標だ。

 だが、いわゆる「インド太平洋戦略」構想を遂行できるかどうかは、国際関係の現実によって決まるのであり、米国の理想によって決まるのではない。

 アジア太平洋地域の国々の大部分は、独立自主の外交政策を堅持している。うわべだけ親切なのは誰で、誠心誠意なのは誰か。アジア太平洋地域の国々はずっと前から、現実によってそれを見極めている。ワクチン援助から経済回復に至るまで、中国は実際の行動で常にアジア太平洋地域のチャンスとパートナーであることを証明してきた。地域的な包括的経済連携(RCEP)協定の発効により、アジア太平洋地域はさらに大きな発展のチャンスを迎えており、自らの利益を犠牲にして米国によって反中の戦車に縛り付けられることを喜ぶ国などほとんどないだろう。

 米国がどのように粉飾して「自由で開かれた、繁栄するインド太平洋」の構築の必要性を訴えても、その言行不一致で、同盟国や友好国を利用して中国を封じ込めようとする真のたくらみを覆い隠すことはできない。アジア太平洋地域の永続的な繁栄に必要なのは、地域の国々の団結と協力であり、同盟構築や対抗ではない。(CRI論説員)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
佟同