写真と音声で伝える武漢の今~黄鶴楼から眺める「毎日違う武漢」~

2020-12-08 18:45  CRI

 案内人:王小燕、星和明、趙雲莎

00:00:00
00:00:00

写真と音声で伝える武漢の今~武漢の毎日が違う!黄鶴楼での眺め
案内人:王小燕、星和明、趙雲莎 12月5日、黄鶴楼公園にて

  12月4日~6日、武漢に行ってきました。5日(土)に武漢市内の光谷で開かれるドキュメンタリー「お久しぶりです、武漢」の作品鑑賞交流会の取材が目的でした。交流会は午後に開かれるので、それに先立って、半日間だけですが、武漢の朝食と観光を堪能してみました。写真とマイクリポートでご案内します。

◆12月4日 北京→武漢 G525(北京西駅→漢口駅)
 北京西駅から高速鉄道に乗ること約4時間30分で漢口駅に到着

◆12月5日 武漢 晴れ 最低気温0度~最高気温9度
座標軸:光谷広場駅付近

 華中科技大学、中国地質大学などがあり、学生街のようです。感染拡大期間中、2月17日~3月6日、光谷科技会展中心(ハイテクコンベンションセンター)に設置された臨時病院「武汉光谷方舱医院」は、875人の感染者を受け入れ、治療を施しました。

写真と音声で伝える武漢の今~武漢の毎日が違う!黄鶴楼での眺め
12月5日、武漢市洪山区光谷の町の様子

 一日の始まりは「過早」!武漢では、朝食をとることを、「年越し(過年)」にならって「過早」と言います。それだけ、朝食が大変重要ない位置づけであることがわかります。
 湖北っ子の雲莎さんが案内してくれたのは、ホテルのすぐ近くの粉もの料理の店でした。
 武漢の朝食はなんたって熱干麺!

 写真と音声で伝える武漢の今~武漢の毎日が違う!黄鶴楼での眺め
熱干麺
写真と音声で伝える武漢の今~武漢の毎日が違う!黄鶴楼での眺め 
武漢毎天不一様(毎日違う武漢)

 【燕アナ】ゴマダレが濃厚でとてもおいしい。お漬物のトッピングと絶妙に合う。
 【星アナ】朝食ということもあり、見た目よりはずっとあっさりした味。
 【雲莎記者】(三人の中で最もたくさん熱干麺を食べたことがある人として)ここの味、なかなかいける!!

 写真と音声で伝える武漢の今~武漢の毎日が違う!黄鶴楼での眺め
生煎包子と熱干麺

 ちなみに三人分の朝食は全部で33元!

座標軸:黄鶴楼
 武昌区にある楼閣。晴川閣、古琴台と並ぶ「武漢の三大名所」。もともとは軍事目的に建立され、その歴史は三国時代の呉黄武2年(西暦223年)に遡ることができます。
 現在の楼閣は、1981年にもともと建てられていた場所から約1000メートルの蛇山峰嶺に再建されたもの。5層からなり、高さ51.4メートル、床面積3219平方メートル。
 黄鶴楼と言えば、漢詩でその名が知られています。最も有名な2首は以下です。

(唐)李白「黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る」
故人西辞黄鶴楼 煙花三月下揚州  
故人西のかた黄鶴楼を辞し  煙花三月揚州に下る
(古くからの友人が西にある黄鶴楼に別れを告げ、春霞の美しい三月、華やかな揚州に下っていく)

(唐)崔顥 「黄鶴楼」
昔人已乗黄鶴去、此地空餘黄鶴楼
昔人(せきじん) 已に黄鶴に乗りて去り  此の地 空しく余す 黄鶴楼
(伝説の仙人はすでに黄色い鶴に乗って飛び去ってしまった。この地にはただ、黄鶴楼だけが空しく残っている)

 写真と音声で伝える武漢の今~武漢の毎日が違う!黄鶴楼での眺め
黄鶴楼公園の一角
写真と音声で伝える武漢の今~武漢の毎日が違う!黄鶴楼での眺め 
黄鶴楼一階ロビー

写真と音声で伝える武漢の今~武漢の毎日が違う!黄鶴楼での眺め 
黄鶴楼から眺める長江大橋(1957年に開通)
 
写真と音声で伝える武漢の今~武漢の毎日が違う!黄鶴楼での眺め
三つの銅鐸が一度に見えるアングル
 
写真と音声で伝える武漢の今~武漢の毎日が違う!黄鶴楼での眺め
黄鶴楼の一角
 
写真と音声で伝える武漢の今~武漢の毎日が違う!黄鶴楼での眺め
西門から眺める黄鶴楼

 黄鶴楼を降りたところの正門前広場で10時半からパフォーマンスが始まりました。鶴に乗って飛んで行った仙人には会えませんでしたが、仙女のような踊り子たちの踊りに大勢の観光客が見入っていました。
   黄鶴楼は6月から再開し、10月1日の国慶節連休から週4日間、毎日4回の古代の舞踊を披露しています。 

写真と音声で伝える武漢の今~武漢の毎日が違う!黄鶴楼での眺め
一日4回行われる特別パフォーマンス

 写真と音声で伝える武漢の今~武漢の毎日が違う!黄鶴楼での眺め
高台から鑑賞する観客たち

 写真と音声で伝える武漢の今~武漢の毎日が違う!黄鶴楼での眺め
黄鶴楼をバックに記念写真を撮る観光客


武漢のグルメ
 写真と音声で伝える武漢の今~武漢の毎日が違う!黄鶴楼での眺め
鉄鍋鶏

写真と音声で伝える武漢の今~黄鶴楼から眺める「毎日違う武漢」~
石板黒豆腐 

写真と音声で伝える武漢の今~黄鶴楼から眺める「毎日違う武漢」~
粉蒸肉

【取材メモ】
 今回の武漢出張は2日ほどの短い滞在でしたが、市内の渋滞と観光地の人混みにグルメのおいしさ、どこの大都会とも違わない感覚で行動することができました。その一方では、街を行き交う人のマスク姿、地下鉄や観光地でも繰り返し注意を呼びかけられていた「マスクを必ず付けてください」のアナウンス、また、市内のショッピングモールではまだ閉鎖のままの店舗の多さ、さらに、タクシーの運転手との何気ない雑談の中から、この街が体験した痛みを感じ取ることができます。
 「みんなして大変な思いをしたので、自分だけが大変だとは言えません。おかげ様で、今は普通に働けるようになったので、このままの勢いが続くことを祈っています。来年こそ無病息災な一年になりますように」
武漢でタクシーの運転手さんと雑談したときに、最も多く聞かされた言葉でした。一般市民のありのままの思いと言えます。そして、人々の心に刻まれた76日間の都市封鎖(ロックダウン)の記憶は、これからも月日が経つと共に、語り継がれていくことでしょう。 取材中に印象に残ったことは、竹内亮監督のドキュメンタリーにも登場した中学校の英語教師、ハンドルネーム「脏辫熊Dbear」さんがCRIの取材に対して答えた言葉でした。 

写真と音声で伝える武漢の今~黄鶴楼から眺める「毎日違う武漢」~_fororder_555
ハンドルネーム「脏辫熊Dbear」さん(左)

 「人には自分のことを見られたい、聞かれたい、知られたいという欲求がある。なぜならば、それこそが人間が人間であるのに一番重要なことだからです」
 その「脏辫熊Dbear」さんは、今も武漢のことを世界に向けて発信し続けています。
 熱干麺のカップに印刷された「武漢の毎日は違う」。武漢のタフさと意気込みが凝縮されたフレーズでもあるようにも見えます。
 明日も元気な「過早」から始まる武漢、幸あることを祈ります。今回は駆け足でしたが、私たちの取材はこれからも続けたいと思います。

(記事&写真:王小燕、星和明、趙雲莎)

<関連報道>

【CRIインタビュー】「お久しぶりです!武漢」、竹内監督が再び武漢に!

【AちゃんのCHINA NOW】竹内亮監督が武漢で作品視聴交流会

◆ ◆

この番組をお聞きになってのご意見やご感想をぜひお聞かせください。メールアドレスはnihao2180@cri.com.cn、お手紙は【郵便番号100040 中国北京市石景山路甲16号中国国際放送局日本語部】もしくは【〒152-8691 東京都目黒郵便局私書箱78号 中国国際放送局東京支局】までにお願いいたします。皆さんからのメールやお便りをお待ちしております。

 

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
王小燕