北京
PM2.577
23/19
土曜日の放送は「チャイナビジョン2019」と「技術中国」をお送りいたします。
「チャイナビジョン2019」
第15回 中国で注目集める「ソーシャル消費」のなぜ
担当:孟群
毎週土曜日にお送りしている「チャイナビジョン2019」。この番組では、中国共産党第19回全国代表大会後の中国社会の変化に焦点を当て、変容を遂げる中国の様々な表情を取り上げてご紹介しています。
今回は、中国で注目を集める『ソーシャル消費』をご紹介します。
「支払いは別の人が負担し、その人の代わりに食べたり、飲んだりする商売」と聞きますと、そんなおいしい話がどこにあるのかと感じる人も多いでしょう。今日はこうした有料の「味見代行」サービスなどソーシャル消費についてお送りします。
中国のECプラットホームには、有料の「味見代行」サービスという書き込みが確かに見られます。しかしこのようなサービスを利用する人が本当にいるのでしょうか?
あるECプラットホームにログインしてみますと、「味見代行」という書き込みをしているネットユーザーは一人や二人ではありません。そのプラットホームで「味見代行」と検索してみますと、100件以上ヒットしました…
<技術中国>(再放送) 担当:劉叡琳
20回目 中国の再生エネルギー技術
皆さんにとって、中国と言えば、何を思い出しますか。このほど、当代中国と世界研究院は北京で、「中国国家イメージグローバル調査報告(2016/2017)」を発表しました。それによりますと、59%の海外回答者は中国の科学技術とイノベーション能力を認め、海外認知度最も高いのは、中国の高速鉄道で、その次は宇宙探査技術とスーパーコンピューターだったということです。そして、「ハイウェイ北京」月曜日の2時間目には、シリーズ番組<技術中国>をお届けします。20回目は中国の再生エネルギー技術にスポットを当ててご紹介します。興味お持ちの方はぜひ最後までお聞きください。
昨年に発表された「世界エネルギー展望(2018年版)」によりますと、中国のエネルギー構造の持続的な変化に伴い、一次エネルギーに占める石炭の割合は2040年には2016年の62%から36%に低下すると予想されています。再生可能エネルギーは3%から18%に上昇し、世界全体の再生可能エネルギーの31%を占め、中国は2026年頃には、二酸化炭素排出のピークを迎えることになるということです…