サッカー日本代表前監督・西野氏、清華大学生と交流

2019-01-13 15:14  CRI

图片默认标题_fororder_2
交流会の様子

 サッカー・ワールドカップ(W杯)ロシア大会で日本代表をベスト16へと導いた西野朗前監督が12日に北京で、清華大学の学生と交流しました。

 今年は中日両政府によって「中日青少年交流推進年」に定められています。その一環として、12日午後、西野前監督と清華大学の学生との交流会が開催されました。交流会は約2時間行われ、西野氏は学生からの質問に答えながら、中国や日本のサッカーについての思いを語りました。

图片默认标题_fororder_1
学生との交流を楽しむ西野朗氏(左)

 冒頭、中国を含むアジアサッカーへの印象を問われた際に、西野氏は「中国が全然成長していないと感じている」と直言し、「中国のサッカー界がアジアをけん引するくらいにリードしてもらわなければ、アジアのレベルは上がらない。日本、韓国は今、少しリードしてけん引しているが、それ以上に、大国である中国のサッカー界がもっと成長して引っ張ってほしい」と述べ、中国に対する期待を示しました。

 また、中国では、サッカーが好きな子どもが進学との狭間で悩み、サッカーを諦める人が多いが、この矛盾をどうすれば解決できるかとの質問に対して、西野氏は、「私は中学から高校に行くとき、3つの高校を受験した。そのうち2つが東京にある進学校だったが、もう一つの高校が自分の行きたい高校で、そこでサッカーをやりたかった。結局、3校とも合格し、親から進学校に行きなさいと言われ、私は親と喧嘩した。今も許してくれていない。うちは特別だったが、日本の場合は、有望な選手であれば、親は大体サッカーを促す。小学校、中学校で、サッカー経験を積み、チャレンジできるということであれば、親は進学とサッカーを並行して考え、子どもの将来を考えた選択をするのが一般的である」と説明しました。

 交流会を終えた西野氏は「スタジアムの5万人を前にしても別に緊張することはないが、若い学生の瞳に凝視されると、けっこう緊張した。それでもリラックスした中で交流できて、いろいろな相互理解、疎通ができたことをありがたく思うとともに、こういった活動を増やしていけたらいい」と述べました。

图片默认标题_fororder_3
清華大学女子サッカー部の関方さん(左)と蔡鈺敏さん(右)

 交流会に参加した清華大学女子サッカー部の関方さんは「西野さんが話した1-0の時は2-0を目指す、2-0の時は3-0を目指すという話が一番印象的だった。リードしているとき、現状に満足して気を緩めると逆転されてしまうケースがよくある。リードしていても、前へ進もうという西野さんの信条にとても同感する。それに、日本の選手は40歳を超えてもまだプレーを続けている人が多いが、それらの選手のしっかりとした自己管理を学びたいと思った」と話しました。

 同じく女子サッカー部の蔡鈺敏さんは「これほど長い時間、日本語の会話を聞いたことがなかったので日本語を勉強したくなった。日本の女子代表に関する話があったが、試合でリードされていても、あきらめずに最後まで戦うという姿に感動した」と語りました。(文と写真:斉鵬)

 

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
佟同