No.003 キーワードチャイナ 吃土&佛系青年

2018-01-13 14:15  CRI

图片默认标题_fororder_www4X3145032402661879934

 キーワード①

 【吃土】(chī tǔ)土を食べる

 意味

 (お金がなくて)土を食べるしかない。

 由来

 漫画由来の言葉。コスプレ界の大物がコスプレにお金を全部使い果たしたことを自嘲する時に使われたものが、2015年の「ダブル11」の後に、ネットショッピングでお金がすぐになくなった状況を自嘲する表現として使われ、全国に広まった。その後、あることや物に多額のお金を使ったことを喩えるようになった。

 コメント&用例

 [例 文]“双十一”之后,剁完手只能吃土了。

[ 参考訳)ダブル十一が過ぎ去り、手を切り落としたら(ショッピングが一段落したら)土を食べるしかなくなった。

 [例 文]这些口红不用吃土也买得起。

 [参考訳]この辺の口紅は土を食べなくても買える(=そこまで高くない)。

 キーワード②

 【佛系青年】(fóxì qīngnián)[名]寡欲な青年

 意味

 全てのことについて、どうでもいい、気にしない態度をとる青年を指す;すべてを淡泊に見る生き方やライフスタイルを持つ若者の総称。

 2017年の年末に流行り出した言葉で、必要最低限の要求を満たせば、それ以上には追求しない若者たちで、往々にして自分にも相手にも要求は淡白な傾向がある。

 「佛系青年」は内心常に自分の趣味やフィーリングを第一にしており、すべては自分が好きな方法やリズムで行いたいと考えるが、それは非常にあっさりとしたものとなる。恋愛はややこしいので、それには時間を費やしたくないと考え、ガールフレンドも単純に一人でいたいという原因から必要と考えない。

 車をアプリで予約する際にも、家のすぐ近くまで来てもらってもよいし、近くで待ってもらってもよいと考える。買い物の場合も、手に入っても入らなくてもよいと考え、なくてもまあ仕方ないと考える。お腹が空いた時、食べても食べなくてもよく、仕事で褒められても褒められなくても気にしない。これらが典型的な佛系青年の姿である。

 コメント&用例

 この言葉は一種のカルチャー現象として、若者の自分なりの生き方で生きようという寡欲な姿勢を示すものではないかと思われる。また、この言葉からたくさんの言葉が派生してもいる。

 [例]「佛系女子(寡欲な女性)」、「佛系子女(寡欲な子女)」、「佛系父母(淡白な親)」、「佛系生活(淡白なライフスタイル)」、「佛系饮食(淡白な飲食)」などある。

 「仏」に対して、自然にあるがままを生きる道教の「道系」、厳しい教えを持つ儒教の「儒系」も出てきた。日本とはまた違う形で〇〇系という言い方が流行を見せている。  

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
王帅