北京
PM2.577
23/19
三重県津市 川添充則
「ライフマガジン」の感想です。スマートフォンで使われるインターネットは、生活の利便性を高め、娯楽と収益をもたらす一方、悩みと戸惑いももたらしてきました。スマートフォンの使用は、諸刃の剣でいかに使いこなすかによって人生を左右しかねない危惧を強く感じました。
「限定」という2文字を加えるだけで希少価値のある商品に変身し、衝動買いしても罪悪感を感じることは無くなります。少し高くても限定版を買うと優越感が感じられます。私達消費者は、企業の巧みな販売戦略に惑わされることが無いよう十分気を付けなければならないと思いました。
岐阜県美濃市 平野精一
「ハイウェイ北京」の「スペシャルバスケット」のコーナーで、北京と天津を二週間訪問した長野高専の学生達が、貴局を訪れての声を紹介していましたが、学生達が今回訪中して、行く前と見てからの違い、また公共の場での文化の違いなどについて、一人一人が正直に答えており、興味深く拝聴することが出来ました。
中には大げさな言葉もありましたが、公共でのマナーや言葉の違いによって日本では相手を避けるところがあるなど、お互いの良い面も悪い面も包み隠さずによく伝えていると思いました。これからもこのような交流が続くことを願いたいですね。
埼玉県ふじみ野市 坂田好広
中日国交正常化特別企画番組を興味深く聴かせていただきました。正常化から45年も経過したのですね。当時私は小学生でしたが両首相の笑顔の2ショットを今でもはっきり覚えております。母校の卒業アルバムの在学中の主な出来事の筆頭で紹介されていたのを記憶しております。子供心にすごいことが達成されたのだと思ったものです。その後民間交流は着実に進んでおり最近では日本のどこの観光地を訪れても中国の方がいないことがなく、東京の山の手線でも見かけない日がない程になりました。
しかしながら政府同士の対応は友好的とは言えず、地域情勢などお互いに心配なことが多い状況です。45年間の積み重ねを生かしてこれからの未来を担う若い人に引き継ぎたいものです。
福岡県遠賀郡 外村文人
番組でジンギスカン料理や羊肉についてのトークがありました。私自身は鶏のから揚げ、牛肉、豚肉、そして猪肉しか食べたことが無いので、羊の肉食べたいですね。さて、中国ではどんなお肉が一番ポピュラーなのでしょうか。