中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
果物の「健康に悪い」食べ方
   2006-12-07 11:34:30    cri

     

 果物は人々に好まれている食品です。しかし、果物を食べる場合、その食べ方に注意しなければなりません。そうしないと、逆に病気を招くことになります。以下のような食べ方は止めたほうがいいようです。

 一、 食事のあと、すぐに果物を食べる。

 消化にプラスとならないだけでなく、かえって腹が張るとか便秘になりやすいなどの症状を覚えることがあります。果物は食後2時間、或いは食事前1時間に食べるほうがいいようです。

    

 

 二、 果物を食べた後、歯を磨かない。

 多くの果物には発酵糖類が含まれており、歯に対して強い腐食性があります、食用後、歯を磨かないと、口の中に残った果物のカスにより、虫歯が発生しやすいです。

 三、 食べ過ぎる。

 果物を食べ過ぎると、銅の不足をもたらし、血液中のコレステロールを上昇させます。また冠状動脈性硬化症を引き起こしやすいといわれます。ですから、短時間の間に果物を食べ過ぎないほうがいいです。

    

 

 四、 果物を食べる時の不衛生。

 腐り始めた果物や、またほこりなどを防ぐ設備のないところで保管した果物でよく消毒されていない果物、例えばイチゴ、桑の実などを食べると、赤痢、チフス、急性胃腸炎などの伝染病にかかりやすいといわれます。ぜひ注意してください。

 五、 アルコールで消毒する。

 アルコールは果物の表皮の細菌を消滅させますが、それより、果物の味を変えてしまします。また、アルコールは果物中の酸と作用して果物の栄養価値を低下させることもあります。

(翻訳:玉 )

健康第一
v 健康、美容には黒酢がおススメ 2006-11-03 11:06:38
v 肝臓脂肪症の予防 2006-07-19 10:16:24
v 空腹時によくない食べ物 2006-06-28 16:53:36
v お茶を飲んでフィットネス?! 2006-06-14 10:54:41
  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |