中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
(一)夏の夢
   2006-12-19 15:05:49    cri

 今晩は、ご機嫌いかがでしょうか?林涛です。

 今日のこの時間は昔の動物にまつわるお話をいくつかご紹介したしましょう。

 はじめは「宣室誌」という本から「夏の夢」です。

「夏の夢」

 唐の長慶年間に、石憲という太原の行商人が、雁門関あたりで道を急いでいた。時は暑い夏で、汗びっしょりになった石憲は、これはたまらんとある大きな樹の下で休んだが、そのうちに寝てしまった。そして夢をみた。

 夢の中で一人のお坊さんが出てきた。この坊さん、目が驚くほど大きく、古びた袈裟をまとっている。これに石憲はびっくりしたが、その坊さんがいう。

 「わたしは五台山の南のふもとにおりますが、そこには大きな森と池があり、とても静かで、私どもが夏の暑さを逃れるにはもってこいのところであってな。、わたしと共にそこ行きたくはありませんかな?というのは、施主は病にかかっておられ、それもひどくなっておられますぞ。もしわたしと一緒に行かねば、あとで後悔しても始まらんですぞ」

 石憲は、自分がいつのまにか重い病にかかっていたと聞き、恐ろしくなたので「では、お供します」とこたえてしまった。こうして石憲は、このお坊さんについていった。そして大きな山を周ったところに森があり、中に入ると池があった。みると池には多くのお坊さんが水浴びし、そしてどのお坊さんも、同じように目がとても大きかった、不思議に思った石憲が顔をしかめていると、自分を連れてきたお坊さんがいう。

 「この池は玄陰池といいましてな。暑さを凌いでくれるのでわたしの弟子たちが、こうしてここで休んでいるのです。さあ、病を治すのであれば、水に入りなされ」

 しかし、石憲は泳ぎは下手であり、その上、眼の大きなお坊さんたちが気味が悪く、「わたしは岸で休んでいます」という。そこでかのお坊さんは苦いか顔して一人で池に入った。石憲はここに来ていくらか涼しくなったので、黙って池や周りの景色を眺めていた。そのうちに日が暮れ始めた。そこでかのお坊さんがいう。

 「どうです?わたしの弟子たちの読経をききませんか?」と、お坊さんたちは水の中に並んで立ち、手を合わせて読経を始めた。これを聞いて石憲は、この読経の声が何かに似ているなと感じたが、それがなんだかすぐには思い出せない。このとき、池の中のお坊さんが、「どうです?池入ってきたら?気持ちよいですぞ。怖がることはない。池は浅いし、おぼれることもありますまい」とさそう。

 池は浅いと聞いた石憲、いくらか迷ったが、大丈夫だろうと思って池に入ったが、体中に寒気が走った。そこで夢から覚めた。石憲が起き上がってみると、自分はやはりかの大きな樹の下におり、なんと全身びしょぬれになっていて、本当に寒気がする。それに日が暮れ始めていたので、あわてて先を急ぐと何軒かの家があった。金を出してそのうちの大きな一軒に泊めてもらい、熱々の夕餉をすましたあと、持参の薬を呑んでその夜はぐっすり寝た。

 さて、翌日目を覚ました石憲が、その家の主にきく。

 「この近くに森の中にある池はありませんか?」

 「うん?森の中の池。そうですなあ。そういえば、あの山の南のふもとに行けば、森があり、中に池があったようですが・・。しかし、ここ何年かは、あそこは気味が悪いといって足を運ぶものはおらんようだが・・」

 これを聞き石憲は腹ごしらえをしたあと支度をして、家の主のいうとおり、つまり、あの夢の中でお坊さんに連れて行かれたとおりに山をまわり、やっとのことで森を見つけ、かの池のそばに来た。いくらか怖気づいたが、勇気を出して池を回り始めると、なんと多くの蛙がいて、いっせいに鳴き始めた。この声に石憲は、夢の中で聞いた池の中のお坊さnたちの読経の声を思い出し。ぞっとした。

 「夢の中の坊さんたちの正体はこれだったのか・・」

 石憲は、急に寒気がしたが、気を取り直すように、早足でそこを離れていったわい!!

昔話
v (二)墓場選び 2006-12-19 15:05:30
v (三)飛蝗 2006-12-19 15:05:13
v (四)螻蛄 2006-12-19 15:04:55
  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |