中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
(五)「功を弄して拙と成る」ー1
   2006-09-05 21:56:07    cri

 今度は、「功を弄して拙と成る」についてのお話です。

 「功を弄して拙と成る」

 時は、北宋時代、画家で孫知微と言う人物がいた。彼は人物画が得意だった。

 と、ある日、孫知微は成都にある寿寧寺から「九耀星君図」を描いてほしいと頼まれたので、これはいいことだと思って真剣に描き始めた。彼の筆による人物はまさに生きているようで、その衣装もひらひらと風に舞っていて、仙人がこちらに来るような感じがした。そしてこの絵は、最後に色をつけるだけになった。

 この日、孫知微の酒友達が何が何でも飲みに来いと誘いに来たので、彼は仕方なく筆を置いた。そして自分の描いた絵を暫く見つめ、悪くはない思い、そばで見ていた弟子たちに「この絵の線だけはわしが書いておいた。わしはこれから出かけてくるが、後は色を塗るだけだ。いいか、気をつけろ。間違えたりしてはいかん。夜には戻ってくる。それまでにちゃんと仕上げておくんだぞ!いいな」と言って、友達の家に飲みに出かけた。

 こうして師匠の孫知微が出かけたあと、弟子たちはこの絵を囲み、師匠の筆の運びやこの絵の作りのすばらしさに何度も見入り、何が学べたかを話し合っていた。

 弟子たちがいう。

 「みてみろ。この絵の人物の表情は生きているようで、長いひげが揺れて、微笑んでいるが、威厳があるぞ」

 「足元には瑞雲が浮かび、まさにすばらしい姿だ。本当に粛然としている」

 これを聞いた、いつも違ったことを言って、人目を引こうとしているある弟子は、それまではニヤニヤして黙っている。これを見たほかの弟子が不思議がって聞く。

 「おい。どうした?今日はいやにおとなしいじゃないか?それとも、この絵に足りないところでもあるというのかい?」

 これを聞いたその弟子、いつものようにふんぞり返り、みんなを見回した後目を細めいて言う。

 「この人物の傍に控えている童子の表情は、真に迫っているけどね・・」

 「おいおい!そのけどねというのはなんだよ?」

 「この童子が手にしている花瓶を見てみな」

 「この花瓶がどうした?うまく描かれているぞ」

昔話
v (六)「功を弄して拙と成る」ー2 2006-09-05 21:55:49
  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |