中国初の干支文化をテーマとする「刻石(彫刻)書画展」が12日、北京で開催し、合わせて150点の作品が展示されています。それには、印章、書画、陶芸などさまざまなものが含まれています。
干支文化とは、ネズミ、ウシ、トラ、ニワトリ、ブタなど12の動物の名称で年代を記録し、民間では十二の干支と呼ばれ、中国の伝統文化の重要な構成部分です。
今回の展覧会で最も注目されるのは、1200枚の干支印章の図版で、十二の干支はそれぞれ100の異なる形態があります。
Your Name: E-mail: Comments: