北京
PM2.577
23/19
①神奈川県横浜市 飯島 毅彦
世界中がコロナウィルス感染拡大に見舞われている中での北京冬季オリンピックを無事に開会できましたことをお慶び申し上げます。日本でも各種競技の中継が行われており、日々楽しませていただいております。
貴局に受信報告書をお送りするのは実に数十年ぶりです。その昔は素晴らしい切り絵などを送っていただいたことをよく覚えています。各種メディアが発達した世の中ではありますが、今後とも短波による国際放送が両国の友好親善に貢献し続けることを願っています。この日の放送では、周莉アナによる北京の最近の発展の様子が非常に興味深かったです。北京での生活の垣間見ることができ、日本よりもずっと電子化が進んでいることが分かりました。
②宮崎県 ラジオネームD.D
全人代で提出された「若者にデリバリー配達ではなく工場で働くよう奨励する議案」も興味深い話題でした。私が感じたのはAI大国の中国でも、いまだ工場の労働力を全てAIロボットで補うというわけにはいかないのだろうという事でした。
今回の北京五輪でも、プレス向け食堂のAIロボットによる無人の調理と配膳が日本でも大きな話題になったのですが、選手村の食堂は人のコックさんや店員さんがいて、ちょっと安心もしました。
そして国際女性デー、中国では女性向け商戦・販促キャンペーンの日でもある事がわかり、とても興味深かったです。現代の消費の主導権が女性にあるのは中国も日本も同じですが、南京や上海のデパートの話からも、コロナ渦の景気減速にあっても中国の消費意欲のほうが力強いように感じます。日本ではコロナ前から東京をはじめ全国的にデパートが苦戦して中には閉店するところもあり、その代わりに高級品をより安く売るアウトレット・モールや、多様な商品をリーズナブルに揃える大型ディスカウント・ショップやスーパーが主流になっています。
③神奈川県横浜市 鈴木 忠信
いつも放送を楽しみに聞いています。今は、冬季オリンピックの話題でいっぱいですが、日中国交正常化50周年の話題も盛り上がることを期待しています。日本では、取り上げられることの少ない、中国で愛される日本人をたくさん紹介してほしいです。
中日国交正常化というと、周恩来首相とマオタイのことを思い出してしまいます。貴州マオタイについては、何回も紹介されていますが、また、取り上げていただきたいです。
以上のお便りを3月23日(水)ラジオ番組「中日交流カフェ」でも紹介しています。 水曜日の「ハイウェイ北京」からお聴き下さい。
ハイウェイ北京・水曜日 https://japanese.cri.cn/radio/wednesday