【CRI時評】干渉主義によって歯向かわれてもまだ頑迷な米国

2021-05-05 12:03  CRI

【CRI時評】干渉主義によって歯向かわれてもまだ頑迷な米国_fororder_微信图片_20210505120125

 ブリンケン米国務長官は3日、英ロンドンに姿を現し、主要7カ国(G7)外相会合に出席した。外部の予想通り、ブリンケン氏の今回の旅は、盟友国と共同で中国とロシアに圧力をかけるという意図を少しも隠していない。これがバイデン政権発足100日に合わせて起きたことは、米国の外交戦略調整をますます明確にしてもいる。

 米国は、欧州の伝統的な盟友国に頻繁に愛嬌を振りまき、中国への干渉・圧力において重要な役割を果たすことを望む一方で、自らもまたグローバルな戦略資源の整理統合のスピードを速めている。ブリンケン氏は先ごろ、「アフガニスタンからの米軍撤退は中国に資源を集中させるため」とする米国の方向転換をはっきりと示している。

 アフガニスタンでの20年に及んだ戦争は、同国を荒廃させたことのほかに、米国自らも長期的な対外干渉によって歯向かわれている。

 さらに深刻なのは、米国式民主の基盤が広く疑問視されていることだ。国外では、アフガニスタンやイラクなどの「民主のモデル」は手抜き工事となっている。国内では、米国の政治家が他国の騒乱をたとえた「美しい風景」が、1月に政治の中心である連邦議会議事堂で演じられ、「米国式民主」を全世界の笑いものにした。

 歯向かわれるという懲罰はまだ終わっていない。米国は太平洋への道に転じ、盟友国を引き入れて新たな干渉行為を始めている。相変わらず「人権」「民主」「自由」の旗を掲げ、「香港カード」「新疆カード」「台湾カード」などを切り、盟友国と共同で中国に圧力をかけ続けている。

 歴史は鏡である。米国は、中東での数十年の苦闘の末に、頭や顔がほこりだらけのように面目がつぶされ、泥沼に深くはまるという結末を迎えた。アジアで中国という粘り強く強大な国に干渉しようとすることは極めて危険な行動だ。米国の政策決定者はよく考えてみるべきだ。中国との対抗に力を傾けるのなら、新たな干渉主義によって歯向かわれることに耐えられるのかということを。(CRI論説員)

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の担当者 劉叡琳_fororder_周一刘睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の担当者 王小燕&斉鵬_fororder_周二小燕齐鹏130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の担当者 謝東&劉非_fororder_周三谢东刘非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 劉叡&孟群_fororder_周四刘睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の担当者 任春生_fororder_周五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通车周末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協会_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中国_fororder_9中国網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中国百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
马玥