中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
イラン外務省、次期大統領の米国人質事件関与を否認
   2005-07-04 14:28:32    cri
 イラン外務省のアセフィ・スポークスマンは3日の恒例記者会見で、新しく大統領に選出されたアフマディネジャド氏が、1979年のアメリカ人人質事件に関与したという報道に反駁を加えました。

 アセフィ・スポークスマンは「アフマディネジャド大統領が人質事件に関与したということは、まったく事実として根拠のないうそだ」と強調しました。

 1979年11月4日、イスラム革命を支持するイランの学生がイラン駐在アメリカ大使館を占拠し、52人の館員を人質として拘束しました。この事件がきっかけで、アメリカとイランは国交を断絶しています。先月、アフマディネジャド氏が新しい大統領に選ばれましたが、当時人質となったアメリカ人5人が、同氏が人質事件に関与したと訴えています。これに対し、同氏の側近は否認しています。

イラン
v テヘラン市長、イラン大統領に当選 2005-06-25 13:21:26
v イランの大統領選の決勝投票が開始 2005-06-24 16:52:03
v イラン第9回大統領選、順調に終了 2005-06-18 13:44:56
  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |