中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
禁句
   2008-04-24 13:48:06    cri

 日本語には禁句(忌み言葉)があります。「苦」や「死」などがそれで、それと発音の字や言葉は同じの意味が含まれているとされています。たとえば「4」は「死」、「42」は「死に」と近いため、病院には4号や42号の部屋とベットはありません。電話番号には42があまり使われてはおらず、刑務所には4号室がありません。また、「13」というい数字も嫌われていてホテルには13階と13号室はありません。羽田空港には13番のエプロンは設置されていません。結婚式などの会場では、「去る」、「帰す」、「返す」、「離れる」、「破る」、「薄い」、「寒い」、「浅い」、「滅びる」、「繰り返す」、「再度」、「破れる」「絶つ」など不吉な言葉は使いません。店のオープンの時、「煙」、「倒産」「潰れる」「傾く」「流失する」「衰える」や火と関わる語彙は禁句ちなっています。さらに、会話や講演などでは、人の生理的な欠陥の表現ではかなり注意が払われます。つまり、「ちび」「デブ」「禿」「アバタ」「めくら」などの呼び方は使いません。例えば盲人のことを「目が不自由な人」といい、聾者のことを「耳が不自由な人」といいます。

  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |