中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
日産、中印からの部品調達比率引き上げ
   2007-07-03 13:41:56    cri

     

 日本の3大自動車メーカーの一つである日産自動車はこのほど、売上の低迷を受け、中国やインドなどからの部品調達比率を引き上げ、大幅なコスト削減を目指すと発表しました。

 シンガポールで開催された、第16回世界経済フォーラム東アジア会議に出席した、日産自動車最高経営責任者(CEO)のカルロス・ゴーン氏は、低コスト国からの部品調達比率をこれまでの14%から24%に引き上げると発表し、「同社の国際競争力を増強させるためには、やむをえない選択だ」と語りました。

 マッキンゼー・アンド・カンパニーによりますと、フォルクスワーゲン社など世界大手メーカーの需要が高まっているため、2015年頃には、インドの自動車部品輸出額は2003年の約5倍にあたる400億ドルに達すると予測しています。フォルクスワーゲン社アジア太平洋地域総裁は先日、これから4、5年、日産は毎年、インドから10億ドルの部品を調達するとの計画を明らかにしたばかりです。

 2007年3月期決算の同社営業利益は、ゴーン体制下では初となる7年ぶりの減益となりました。だが日産自動車は、今決算期の営業利益目標を、前期の4608億円を上回る4800億円に掲げており、目標達成のためには、コスト削減の重要性はますます高まっているということです。(新華ネットより)

  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |