中国国際放送局紹介 日本語部紹介
Home
虎穴に入らずんば虎児を得ず
   2007-06-19 16:17:32    cri

 さて、今度は成語です。最初は「後漢書」という昔の本の「班超伝」から「虎穴に入らずんば虎子を得ず」です。これは危険を冒してこそ、大きなことを成し遂げられるという意味です。

 「虎穴に入らずんば虎子を得ず」

 後漢の時代、若いころから志が大きい班超という人物がいて、のちに将軍の竇固の元で匈奴と戦い、手柄を立てたことを認められた。そして漢の明帝に呼ばれ使者として西域に赴いた。それは遠い道のりだった。班超たちは山を越え河を渡り、砂漠を通ってやっと鄯善国(ぜんぜんこく)に着いた。この国の国王は、漢からの使者が来たというので、自らで迎え出て、それは丁重にもてなした。

 班超が国王にいう。

 「私は、鄯善国(ぜんぜんこく)と仲良く付き合うことを願う漢の皇帝の使いとしてやってまいりました」

 「おう、それはよいこと。是非、仲良く付き合いたいですな」と国王は喜んで答える。

 さて、数日後、漢の敵である匈奴も使者を鄯善国の送ったので、国王は同じように丁重に扱ったところ、宴席で匈奴の使者がいう。

 「国王さま。漢はひどい国ですぞ。いま、その使者が来ていると聞きましたが、使者の言うことに惑わされてはいけませんぞ」

 これを聞いた国王は、不安になってしまった。

 そしてその次の日、班超が国王に会いたいというと、国王は会いたくないという。その上、影では人をやって班超らの動きを見張っている。これに班超は怒りを覚えたが、まずは手下を集めて話し合った。

 「鄯善国が我々に冷たくなったぞ。これは匈奴からも使者がきて、国王を丸め込もうとしているのだろう。そして国王は漢にか匈奴にか、どちらにつくか迷っているに違いない。国王は賢い人物だと思ったが、そうではなさそうだ。これからどうする?」

 そこで、一人の部下が「私めが、こっそりと匈奴のものを捕まえてきましょう」というので、班超はこれに同意した。こうしてその部下は、鄯善国にやってきた匈奴の一人をひそかに捕まえ、事をしゃべらせたところ、班超の思ったとおりであった。そこで班超は部下を集めたが、匈奴側は人と兵馬が多く、守りも固いとある部下がいう。

 「班超どの、味方は手薄なのでどうします?」

 部下のこの問いに班超は考えていたが、不意に言い張った。

 「いま、国王が我々を捕らえ匈奴に引き渡せば、みんな殺されるぞ。こうとなっては,匈奴の奴らを皆殺しにするしかない。そうすれば、国王は恐れをなし、われわれの使命は果たせることになる。いいか、虎の穴に入らなければ、虎の子を得ることはできないのだ!」

 これに手下たちはずべてうなずいた。そこで班超はその夜、部下を率い二手に分かれて匈奴の泊まっている近くにもぐりこんだ。そして一手に陣太鼓などを大いに叩かせ、一手に匈奴のすむ天幕に火をつけさせた。そのときはちょうど強い風が吹いていたので、火の手は瞬く間に大きくなり、寝ているところを突かれた匈奴のものはびっくり仰天して恐怖におののいた。こうして匈奴たちは大混乱に陥り、多くのものが潜んでいた班超とその部下に切って捨てられ、また残りの百人余りはすべて焼け死んでしまった。

 次の日、班超は鄯善国の国王を招き、その場で匈奴の使者の首を示すと、国王は震え上がった。そこで班超がことのいきさつを話し、国王をいたわると、国王は、漢と仲良く付き合っていくことを班超に約束したという。

  • 今日のトップニュース
  • 今日の国内ニュース
  • 今日の国際ニュース

  • • 基礎中国語
     皆さんは、ここで中国語と日本語に耳を傾け、フラッシュによる動画を楽しみながら、中国の風習や伝統文化を思う存分味わうことができます……

    • 「北京ワクワク」の購入について
     中国語講座「北京ワクワク」(上巻と下巻)のテキストは、日本の皆さんが初めて中国語会話を学習するための入門編です……
    |  link  |  E-メール  |