• 中国国際放送局日本語放送(北京放送)• 日本語部スタッフ
China Radio International
ホームページ
国際ニュース
中国ニュース
      政治
      経済
      文化
      社会
      スポーツ
      掲示板  (BBS)

中国外務省記者会見

日本関連

愛知万博

朝鮮半島関連

台湾問題

日本語部の春
More>>
(GMT+08:00) 2004-09-20 16:40:44    
日本、患者と医師の仮想対話システムを開発

cri
 患者が医師に病気を見てもらう過程における心理的負担を和らげるため、日本の非営利活動法人ジャパンウェルネスと明海大学は、患者と医師が仮想空間内で対話できるシステムを開発しました。患者と医師はそれぞれコンピューターの3Dの立体画像で示されます。

 日本の新聞「朝日新聞」の19日の報道によりますと、医師と患者はアニメ人物としてコンピュータを通じて机を隔てて向かい合って座っています。本ものの患者と医師はそれぞれキーボードを打ってアニメ人物に言わせます。アニメ人物はしゃべるとき、口を動かせることができます。

 このシステムを通じると、患者にとっては緊張するなく医師と対話ができるとされますが、一方で、医師のほうからは、重要な診断は直接行ったほうがよく、このシステムは補充にしか使えないとされています。