会員登録

第26 課  微博  中国版ツイッター

2013-01-28 16:58:54     cri    

                                                       Wēibó

第26 課  微博  中国版ツイッター


























autostart="true"



















src="mms://media.chinabroadcast.cn/20130128wakuwaku.wma">BR>



type="video/x-ms-wmv"














width="400"




height="44">

 今年度の中国語講座もいよいよ終わりが見えてきました。26課から30課までを学習します。取り上げる話題は旧暦のお正月・春節です。中国では、家族がそろって迎える最も大事な祭りです。宮崎の同僚はほとんどが地方出身者なので、皆帰省します。宮崎もこの大型連休を利用して、地方の祭りの雰囲気を肌で感じることにしました。では、この部分で、宮崎と一緒に、にぎやかで暖かい祭りの雰囲気を楽しみましょう。

 26課は、旧暦のお正月・春節とネット上の友達に触れます。ツイッター(微博)を通じて宮崎が、ネット上の友達、中国では略して「网友」と言いますが、网友と、春節について話しています。

 「网友」ですが、次世代携帯電話、インターネットの普及、「微博」など、ソーシャルネットワークの急増によって、日常生活で顔も名も知らない「网友」が、欠かせない存在になっています。おしゃべりしたり、相談に乗ってもらったりしています。宮崎さんも毎日つぶやいています。

 1. 本文の学習

 网友から連絡が来ています。

 Wǎngyǒu Hāi Rìběnpéngyou chūnjiékuàidàole

 网友: 嗨, 日本朋友, 春节 快到了, 

 (ネット上の友達:) ハイ、日本の友達。まもなく旧暦のお正月だよ。

 「嗨」は若者の挨拶ですね。「日本朋友」「日本の友達」ですが、注意すべきは発音です。「日本」のRIですが、ここの母音Iを、「イ」の音を出してもいけません。「LI BEN」にならないように、ぜひ気をつけてください。

 また、中国では外国人に声をかけるとき、このように、外国の国名に、友人の朋友をつけます。親しみを込めた呼びかけです。例えば、法国朋友 韩国朋友。

 「春节快到了」ですが、ここでは「快到了」を覚えましょう。「快~了」で「まもなく~する」です。「了」はここでは過去ではなく、まもなく実現する状態を表しています。「春がもうすぐです」は「春天快来了」。

 网友の書き込みが続きます。

 zhǔnbèi zěnmeguò

 准备  怎么过?

 どうやって過ごすの?

 「どうするつもりですか」とか、「どんな計画を立てたか」とか、「どんな予定?」という意味です。ここの「准备」は日本語の「準備」と異なって、依然に習った「打算」と同じです。ただし、「打算」は話し言葉としてよく使われています。

 相手に「どうするつもり?」をたずねるとき、このように「准备」を使って問いかけましょう。

 宮崎の返事です。

 GōngqíHáiméi xiǎnghǎo

 宫崎: 还没 想好。

 まだ決めてない。

 ここでは、「还没~好」という使い方を覚えましょう。「まだ~していない」や「まだ~完成していない」という意味です。例えば「靴を履き終わっていない」は「还没穿好鞋」です。

 続きです。

 Tóngshìmen kěndìng dōu huílǎojiāde

 同事们 肯定 都回老家的。

 同僚たちはきっと実家に帰るだろうけど。

 中国語の「肯定」は日本語の「肯定」とは、「肯定する」という意味も持っていますが、「きっと~する、間違いなく~になる、絶対~する」という推測の意味でも使われています。この推測は100%近く実現できるというニュアンスが強いです。

 どんなことが起きるかというと、「都回老家」「みんな実家にもどる、みんな帰省する」です。老いるに家を書く「老家」は実家のことです。「回老家」は「帰省する」です。語尾の「的」は、ニュアンスを強調する役割を果たしています。

 春節の大晦日は家族団欒が基本、帰省できない人たちは一緒も集まって年越しご飯を食べて新年を迎えるのが一般的なので「网友」は熱心に勧めています。

 Wǎngyǒu Dìfāngde chūnjiéhěnyǒu tèsède

 网友:地方的 春节 很有 特色的,

 地方の旧暦のお正月は特色あるよ。

 「地方的春节」は「地方の春節」ですね。

 春节の期間ですが、「この日には○○を食べる」、「この日には○○をする」といった細かい決まりがたくさんあります。これらのしきたりは地方によって異なり、特色があり、まさに、「很有特色」です。語尾の「的」はニュアンスを強調しています。省いても大丈夫です。

 書き込みが続きます。

 bùfángqùtǐyànyīxià

 不妨去 体验一下。

 一度は体験してみたらいいよ。

 「不妨~」は新しい構文です。「妨げる」ことを無視して、何かをやってみるという意味なので、「~したらいい」「~やってみてよい」と翻訳しました。

 励ます時のフレーズです。

 「去」は、ここでは「地方へ行って」という意味です。「体验一下」は「体験してみる」です。

 さあ、このように勧められたら、行く気になりますね。宮崎はどうしたんでしょうか。楽しみですね。

 2. クイズ

 A まだ決めてない

 B 一度は体験してみたらいいよ

 回答を添削して返送しますので、どうぞ回答を送ってください。

 次回はポイントを学習します。(朱丹陽 吉野綾子)

関連ニュース
写真トピックス
コメント
今週の番組
今日熱点
快楽学唱中文歌
特集ダイジェスト
LINKS